みなとRuby会議2012に参加しました
今年から新たに始まったみなとRuby会議2012に参加してきました。
Ruby会議とか初めてで、某Ruby会議のようにお酒飲んでLTをするイベントだったらどうしようと少し不安でしたが、わりと初めてでも参加しやすいイベントでした。
■ 事前アンケート
「今まで書いたRubyのコード行数は?」
月600×10ヶ月=6000行くらいかなーと思ったけど、この日だけでも200行書いているのに月600って少ないよね。
■ 会場
二俣川駅で降りるのは初めて。駅から歩いて15分くらいの場所が会場。バスを使って行った人もぼちぼちいたようだ。会場は広めの会議室といった雰囲気。BGMかかっているのに少し驚き。
■ ペアプロ
初ペアプロ!パートナーとなっていただいた方もペアプロ初めてなようで、お互いにペアプロの進め方がわからず二人でコーディングしていく形を取ってしまった。
制限は1時間で課題は2つあったのですが、私のチームは1つ取り組むのでいっぱいだった。
ちなみにそのときのコードはGithubに置いたコレ。その後に修正ともう一つの課題にも取り組んでみたのがコレ。
電車の中での時間つぶしにと持ってきて良かったRubyレシピブック。Rubyをもっと使い込もう。Vim力も上げよう。
■ Rails Hackathon in Okinawa (2012/11/17、2012/11/23~24)
LTで気になったイベントがあった。当日のスライドが見つからなかったのですが、内容は下記のスライドの通り。
http://www.slideshare.net/yasulab/rails-hackathon
沖縄か、どうにか行けないかな?
■ 懇親会
参加者一同、横浜へ流れ込み。
懇親会では明らかにスタッフ集まりな席に座って最初緊張した。
でも@nagachikaさんとお話できたの良かった!
もっとRubyで自分に自信を持ちたいと思った。
3年後はパシフィコ横浜で開催とか?またよろしくお願いします。